AURORA, KASOKU, サイクルウェア, 受付終了, 受注情報, 新作アイテム

画像:新世紀GPXサイバーフォーミュラ・サイクルウェアシリーズVer2.0

 

サイバーフォーミュラ・サイクルウェアシリーズ、
Ver2.0にリニューアルチェンジ!

 
サーキットに映えるサイクルウェアとして人気の「新世紀GPX サイバーフォーミュラ」サイクルウェアシリーズが「Ver2.0」にリニューアルして新登場です!ラインナップはサイクルジャージ【スゴウアスラーダVer2.0】【スゴウスーパーアスラーダVer2.0】【アオイZIP Ver2.0】【ユニオンセイバー・イシュザークVer2.0】、サイクルビブショーツ/サイクルパンツ【スゴウアスラーダVer2.0】【スゴウスーパーアスラーダVer2.0】。全てのアイテムを再監修に基づき各部を調整。製造メーカーはサンボルトに変更となります(サイズ表)。

AURORA, グッズ, 予約受注商品, 受付終了, 新作アイテム

画像:蒼き鋼のアルペジオ・洗えるマスクLight-1
 

大好評「蒼き鋼のアルペジオ」洗えるマスクLight登場!
原作コミックスキャラクターも新たに参戦します。
ネックゲイターにも新作を加えラインナップ一気に充実!

 
2009年11月、ヤングキングアワーズ(少年画報社)で漫画連載が開始された「蒼き鋼のアルペジオ」。Ark Performance先生が緻密にして大胆な筆致で描く大型海洋ロマンです。近未来の日本とその近海を舞台に、第二次世界大戦中の軍艦を模しつつも人類の想像を超える超技術で武装した「霧の艦隊」と、そこから出奔した巡航潜水艦イ401とともに戦う、千早群像と「蒼き鋼」クルーの物語は本格派海洋ロマンとして大きな話題を呼びました。2013年にTVアニメシリーズ「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」としてアニメ化されるや、霧の艦艇の象徴たるメンタルモデルたちの魅力もあいまってブームとも呼ぶべきムーヴメントを巻き起こしました。その後劇場版アニメ「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC」「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」 も公開されいずれも大ヒット、メインキャストによる音楽ユニット「Trident」が作品の枠を超えた人気を博しました。原作コミックスはファンの熱い支持のもと刊を重ね、多くのスピンオフコミックシリーズも誕生。2020年6月1日には単行本最新第19巻が発売されました

GSRGear, サイクルウェア, 再受注アイテム, 受付終了, 受注情報

画像:GSR Gear「冴えない彼女の育てかたFine」サイクルウェアシリーズ
 

blessing
softwareは
おわらない−−−

 
英梨々と詩羽の大作はどうなるのか? 倫也と恵の関係に異変が? はたしてblessing softwareの新作の行方は?
冴えないヒロインをめぐる青春グラフィティ、グランドフィナーレ。

 
「冴えない彼女の育てかた」は、丸戸史明さん原作のライトノベル作品(富士見ファンタジア文庫刊。イラスト:深崎暮人)。2015年1月からTVアニメシリーズ第1期、2017年4月からは第2期シリーズが放送されコミック版等のメディアミックス展開も大ヒット。2019年10月には新作劇場版「冴えない彼女の育てかたFine」が公開され、ファンに更なる感動を与えました。

GSRGear, サイクルウェア, 再受注アイテム, 受付終了, 受注情報, 新作アイテム

画像:GSR Gear「ヤマノススメ サードシーズン」サイクルウェア再受注+サイクルボトル新作受注

会いに行こう−−−
かけがえのないともだちと
ステキな景色に

 
インドア趣味で高所恐怖症のあおいは、高校入学を機に再会した幼なじみのひなたに振り回されながらも、登山やアウトドア活動を経験。
あおいはだんだんと登山の楽しさに目覚めていった。そして彼女たちの季節は夏から秋に――。
登山をきっかけに増えたともだちと、次はどの山に登ろうかと思いを巡らせるあおい。
目標の「富士山登頂」に向けて体力づくりや、新たなアウトドア活動への挑戦に積極的になっていくあおいに、ひなたは心強さを感じつつも……。
笑って、泣いて、登山して……思いっきり山登りを楽しむ中高生山ガールたちを描いた『ヤマノススメ』。待望の『サードシーズン』が、いよいよ開山!

AURORA, KASOKU, サイクルウェア, 再受注アイテム, 受付終了, 受注情報

画像:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。サイクルウェアシリーズ
 

「あの花」サイクルウェアシリーズ再受注です!

2011年、完全オリジナルアニメとして放送開始された『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。埼玉県秩父市を舞台に、少年少女6人が抱える葛藤を描いた本作は、見るもの全ての心を掴み、その感動は世代性別を超えて瞬く間に広がり、「あの花」現象を生み出しました。2013年には劇場版が公開され、劇場の大スクリーンでも大きな感動を与えてくれました。